Category: 未分類 Tags: ---
ハローヘル☺︎
超~~~久々の更新ヘル(笑)
Fender Japanが事実上なくなって、エンドーサーとして少し途方に暮れていたオレですが
この度、
Grecoのエンドーサーとして新たにブギーベースという新製品を使用していく事になったヘル!!!
ブギーベースはまだ発売前で、
実際に使ってるのは自分のモデルとして使用している飯田成一大先生くらい。
オレのは実はプロトタイプで、
開発段階のモデルケースとして作成された当時の担当者さんの気持ちの込もった1本!!
オレのアクティプ / パッシブ切り替えのヴィンテージタイプと、もう1本フルタイムアクティブ駆動のモダンタイプが開発され、2本のプロトタイプを経て!楽器フェアでデビューを飾ったブギーベース達が産まれたワケですね!!

そんなこんなで、今回はオレのモデルの解説をしちゃうヘル!!!
●色:オリンピックホワイト
●ピックガード:艶消し黒3P
(自分で塗装! 最初はべっ甲3P)
●ピックアップ:パッシブ
●ピックアップ構成:PJタイプ
(アルニコのオリジナルピックアップからLindy Fralinに変更)
●コントロール:2Vol 1Tone
(1Vol 1balancer 1Toneから変更)
●スイッチ:シリーズ / パラレル切り替え
(通常アクティプ/パッシブ切り替えを変更)
●ボディ材:アルダー
●ネック材:メイプル
●指板材:ローズウッド
●ネックジョイント:ボルトオン

ちなみにGibson系のハットノブが着いていたのをソンプレロノブに自分で変えました!!
かなり軽量なアルダーで、楽器自体の生鳴りがメチャクチャ良いのでヴィンテージ系のカスタムがかなりマッチしてます!!!
実際にライブで使ってみて、
トリプルギターの音圧に負けないローミッドの音抜けの良さが自分でもメロメロでした(笑)
ライブのトラブル中に、自分の音出したら
『オレ音良いーーー⤴︎』
ってウッカリ言っちゃうほど大満足です!!!
ルックスもオリンピックホワイトに黒ピックガードにお馴染みのステッカーチューンがサイコー!!!
変更点をわかりやすく比較!!

自分で色々改造したこともあって、
とても思い入れのある1本です☺︎
これからは開発者さん、メーカーさんの想いも一緒に、、
Grecoのヘルベースでブチカマしまくるヘル!!!!!

超~~~久々の更新ヘル(笑)
Fender Japanが事実上なくなって、エンドーサーとして少し途方に暮れていたオレですが
この度、
Grecoのエンドーサーとして新たにブギーベースという新製品を使用していく事になったヘル!!!
ブギーベースはまだ発売前で、
実際に使ってるのは自分のモデルとして使用している飯田成一大先生くらい。
オレのは実はプロトタイプで、
開発段階のモデルケースとして作成された当時の担当者さんの気持ちの込もった1本!!
オレのアクティプ / パッシブ切り替えのヴィンテージタイプと、もう1本フルタイムアクティブ駆動のモダンタイプが開発され、2本のプロトタイプを経て!楽器フェアでデビューを飾ったブギーベース達が産まれたワケですね!!

そんなこんなで、今回はオレのモデルの解説をしちゃうヘル!!!
●色:オリンピックホワイト
●ピックガード:艶消し黒3P
(自分で塗装! 最初はべっ甲3P)
●ピックアップ:パッシブ
●ピックアップ構成:PJタイプ
(アルニコのオリジナルピックアップからLindy Fralinに変更)
●コントロール:2Vol 1Tone
(1Vol 1balancer 1Toneから変更)
●スイッチ:シリーズ / パラレル切り替え
(通常アクティプ/パッシブ切り替えを変更)
●ボディ材:アルダー
●ネック材:メイプル
●指板材:ローズウッド
●ネックジョイント:ボルトオン

ちなみにGibson系のハットノブが着いていたのをソンプレロノブに自分で変えました!!
かなり軽量なアルダーで、楽器自体の生鳴りがメチャクチャ良いのでヴィンテージ系のカスタムがかなりマッチしてます!!!
実際にライブで使ってみて、
トリプルギターの音圧に負けないローミッドの音抜けの良さが自分でもメロメロでした(笑)
ライブのトラブル中に、自分の音出したら
『オレ音良いーーー⤴︎』
ってウッカリ言っちゃうほど大満足です!!!
ルックスもオリンピックホワイトに黒ピックガードにお馴染みのステッカーチューンがサイコー!!!
変更点をわかりやすく比較!!

自分で色々改造したこともあって、
とても思い入れのある1本です☺︎
これからは開発者さん、メーカーさんの想いも一緒に、、
Grecoのヘルベースでブチカマしまくるヘル!!!!!

スポンサーサイト